デジタル活用支援の普及推進に向けて
このポータルサイトでは、「デジタル活用支援講習会」の開催情報や受講者向け教材等の提供を行っています。
■デジタル活用支援推進事業の概要
本事業は、スマートフォンを利用したオンライン行政手続等に対する説明・相談等を行う「講習会」を、以下3類型で実施するものです。
○全国展開型:携帯ショップなど全国に有している拠点で支援を実施
○地域連携型:地方公共団体と連携して、公民館等の公共的な場所で支援を実施
○講師派遣型:講師を地方公共団体等に派遣して支援を実施
講師派遣型では、派遣講師の人件費・交通費及び貸し出し用スマートフォンの費用の負担なく講師の派遣を受けることが可能です。
講師派遣型の利用方法については、このページの■講師派遣を希望する派遣先団体向けの情報をご参照ください。
■派遣先向け 講師派遣型 オンライン説明会・相談会の開催について
〇講師派遣型 派遣先向け オンライン説明会・相談会チラシ
派遣先向け 講師派遣型の内容に関する「オンライン説明会・相談会」を開催いたします。
下記リンクのアンケートにて、「オンライン説明会・相談会」の希望参加日程をご回答ください。
アンケートフォーム
※Zoomを使用したオンラインになります。下記「オンライン説明会・相談会リンク」をクリックすると、説明会に参加可能です。
※7月2日と7月16日に開催するオンライン説明会・相談会につきましては、説明会は実施せず相談会のみの開催となります。
オンライン説明会・相談会に参加される方につきましては、ご参加前に派遣先向け実施要領・説明動画をご視聴ください。
<開催日時>
2024年5月15日(水) 14:00-15:00 オンライン説明会・相談会リンク
2024年5月22日(水) 15:00-16:00 オンライン説明会・相談会リンク
2024年5月29日(水) 14:00-15:00 オンライン説明会・相談会リンク
2024年6月6日(木) 15:00-16:00 オンライン説明会・相談会リンク
2024年6月20日(木) 14:00-15:00 オンライン説明会・相談会リンク
2024年7月2日(火) 15:00-16:00 オンライン相談会リンク
2024年7月16日(火) 14:00-15:00 オンライン相談会リンク
2024年8月7日(水) 13:00-14:00 オンライン相談会リンク
2024年8月8日(木) 14:00-15:00 オンライン相談会リンク
※会議中の録音は特に認められた場合を除き、ご遠慮ください。
■講師派遣を希望する派遣先団体
〇派遣先向け事業実施要領 説明動画リンク
講習会を実施する際に派遣先が遵守すべき要件等が記載されています。
講師派遣を希望される場合には必ずご確認ください。
講師派遣を希望される場合は、連絡先一覧に掲載されている窓口を通し、講師派遣型事業実施団体へご連絡ください。
制度に関するお問い合わせにつきましては、執行団体へお問い合わせください。
※ファイル開封パスワードは執行団体にお問合せ下さい。
〇講師派遣依頼相談書
講師派遣型事業実施団体へ講師派遣依頼をする際には、事業実施団体窓口への連絡と合わせ本申請書をご提出ください。
〇派遣先団体向けFAQ
オンライン説明会・相談会にてご質問いただいた内容をFAQとして記載しております。ご不明点等ございましたら執行団体へお問い合わせください。
〇受講者向けアンケート
※派遣先団体は講習会の終了時に事業実施団体が実施する受講者アンケートの周知や受講者へのフォローにご協力お願いいたします。
〇相談・苦情報告書
受講者から講習会等について相談・苦情を受けた場合、事業実施団体より執行団体へ相談・苦情報告書のご提出をお願いしております。
講師派遣型向け問合せアドレス
jimukyoku.haken-r6_atmark_ml.digi-katsu.go.jp
(スパムメール対策のため、「@」を「_atmark_」と表示しております。送信の際には「@」に変更してください。)
■周知広報のお願い
講習会検索ページから「デジタル活用支援推進事業」で実施する講習会の開催情報、事業実施団体検索ページから事業実施団体の情報をご確認いただけます。
ひとりでも多くの方が講習会を受講できるよう、広報誌やホームページ等に開催情報を掲載いただくなど、周知広報へのご協力をお願いいたします。
本事業では、講習会等の周知のためのチラシおよびポスターの電子データを用意しています。
チラシおよびポスターは本事業の紹介や周知広報を目的とした場合に限り使用を認めます。使用する際には、以下を遵守いただくようお願いいたします。
〈注意事項〉
①チラシおよびポスターの電子データは、以下から入手してください。
講習会等の開催場所や開催日時を追記するなど、電子データを編集し、必要部数を印刷してください。
②以下の利用を禁じます。
・本事業と無関係の講習会等、サービス、団体等についてチラシおよびポスターを使用すること。
・本事業の信用を失墜し、又はその評判を貶めるような方法で使用すること。
③上記の他、不適切に使用されているものが確認された場合、使用について中止を求める場合があります。
以下の電子データをダウンロードして使用してください。
○【令和5年度補正】デジタル活用支援推進事業 チラシ
○【令和5年度補正】デジタル活用支援推進事業 ポスター
■ロゴマークの使用について
本事業では、事業を象徴的に表すものとして、ロゴマークが設定されています。
ロゴマークは本事業の紹介や周知広報を目的とした場合に限り使用を認めます。使用する際には、以下を遵守いただくようお願いいたします。
〈注意事項〉
①ロゴマークを使用する場合は、以下の方法で入手した電子データを用いてください。また、配布した電子データは変形、加工、改変等を加えずに使用してください。
②以下の利用を禁じます。
・本事業と無関係の講習会、サービス、団体等についてロゴマークを使用すること。
・本事業の信用を失墜し、又はその評判を貶めるような方法で使用すること。
・ロゴマークのイメージを損なうおそれがある方法で使用すること。
③上記の他、不適切に使用されているものが確認された場合、使用について中止を求める場合があります。
電子データの入手については、「電子データの配布を希望する旨」、「自治体名」(都道府県及び市区町村名)、「担当者名」、「連絡先」、「利用目的」をメールで執行団体へご連絡ください。執行団体にて内容を確認し、ロゴマークを配布いたします。
Email : info-r6_atmark_ml.digi-katsu.go.jp
(スパムメール対策のため、「@」を「_atmark_」と表示しております。送信の際には「@」に変更してください。)
教材・動画等提供
受講者向け教材・動画は標準教材・動画ページへ
■講師向け教材について
講師向け教材は、受講者向け教材とは別に、講習会等の事前準備や説明の際の指導のポイントなどを補足したセリフ入りの教材です。
原則事業実施団体にのみ配布していますが、地域におけるデジタル活用支援の自主的な取組に活用いただけるよう、地方公共団体からご希望があった場合には提供いたします。
こちらの教材は、地方公共団体の職員及び当該地方公共団体と連携してデジタル活用支援を行う講師の方がご利用いただけます。
利用の際の注意事項は、受講者向け標準教材・動画に準じます。標準教材・動画ページの注意事項を合わせてご確認ください。
講師向け教材の入手については、「講師向け教材の提供を希望する旨」、「自治体名」(都道府県及び市区町村名)、「担当者名」、「連絡先」、「利用目的」をメールで執行団体へご連絡ください。執行団体にて内容を確認し、講師向け教材のご案内をいたします。
Email : info-r6_atmark_ml.digi-katsu.go.jp
(スパムメール対策のため、「@」を「_atmark_」と表示しております。送信の際には「@」に変更してください。)
■e ラーニングについて
本事業では、事業実施団体が講習会を実施するにあたり、講師となる方には、講座ごとの内容・教え方を学習するeラーニングを受講いただいております。各地域におけるデジタル活用支援の担い手の育成に活用いただけるよう、地方公共団体からご希望があった場合には受講いただくことが可能です。
eラーニングは、地方公共団体の職員及び当該地方公共団体と連携してデジタル活用支援を行う講師の方がご利用いただけます。
eラーニングの受講には、受講者IDが必要になります。eラーニングの受講を希望する場合は、「eラーニングIDの提供を希望する旨」、「自治体名」(都道府県及び市区町村名)、「担当者名」、「連絡先」、「利用目的」、「必要アカウント数」をメールで執行団体へご連絡ください。執行団体にて内容を確認し、eラーニングIDのご案内をいたします。
※受講者IDは1名の受講者につき1つ使用ください。
Email : info-r6_atmark_ml.digi-katsu.go.jp
(スパムメール対策のため、「@」を「_atmark_」と表示しております。送信の際には「@」に変更してください。)
eラーニングの概要については以下をご参照ください。
○【令和5年度補正デジタル活用支援推進事業】研修実施要領
※内容は事業実施団体向けです。
■お問合せ
■事業実施に関すること
会社名:デロイトトーマツテレワークセンター株式会社
Email : info-r6_atmark_ml.digi-katsu.go.jp
(スパムメール対策のため、「@」を「_atmark_」と表示しております。送信の際には「@」に変更してください。)
※メール送付後に自動通知が送付されますので、自動通知が受信されない場合は、改めてメールが送付されているかをご確認下さい。
電話 : 03-6628-4343
(営業時間:平日9:00~17:00)
住所 : 福島県いわき市平字菱川町4番地2
■事業の枠組み活用に関すること
局 | 組織名 | 連絡先(電話番号) | 連絡先(メールアドレス) ※送信の際には「_atmark_」を「@」に変更してください。 |
北海道総合通信局 | 電気通信事業課 | 011-709-2311 (内線 4704) | dijikatsu-hokkaido_atmark_soumu.go.jp |
東北総合通信局 | 情報通信振興課 | 022-221-7432 | sinkokikaku-toh_atmark_ml.soumu.go.jp |
関東総合通信局 | 情報通信振興課 | 03-6238-1693 | kanto-keikaku_atmark_soumu.go.jp |
東海総合通信局 | 情報通信振興課 | 052-971-9405 | tokai-shinko_atmark_soumu.go.jp |
信越総合通信局 | 情報通信振興課 | 026-234-9933 | shinetsu-event_atmark_soumu.go.jp |
北陸総合通信局 | 情報通信振興課 | 076-233-4431 | hokuriku-shinkou_atmark_soumu.go.jp |
近畿総合通信局 | 情報通信振興課 | 06-6942-8521 | ict-kinki_atmark_ml.soumu.go.jp |
中国総合通信局 | 情報通信振興課 | 082-222-3413 | chugoku-shinko_atmark_ml.soumu.go.jp |
四国総合通信局 | 情報通信振興課 | 089-936-5061 | shikoku-chiiki_atmark_soumu.go.jp |
九州総合通信局 | 情報通信振興課 | 096-326-7826 | h-shinkou_atmark_ml.soumu.go.jp |
沖縄総合通信事務所 | 情報通信課 | 098-865-2304 | okinawa-sinko_atmark_ml.soumu.go.jp |