スマートフォン(アイフォン)初心者編 

※スマートフォンの操作説明は、アルファベット表記が多いため、音声や点字での確認が効率的に行えるようにカタカナ表記に置き換えています。各単元の最初のみカタカナの後にアルファベット表記をカッコ内に書いています。

4 アプリのインストール方法

目次
1 アプリのインストール方法
1-A アップストア(App store)からインストール
1-B アプリの名前から探してインストール
1-C カテゴリから探してインストール

1 アプリのインストール方法
1-A アップストアからインストール
アップストアからアプリをインストールしましょう。アップストアは色々なアプリが入手でき、ここにあるアプリはすべてアップル(Apple)の認証を得ています。
アプリには有料のものと無料のものがあります。有料の場合は、インストール画面上に金額が表示されていますのでご確認ください。インストールの際はご注意ください。

1-B アプリの名前から探してインストール
①アイフォンのホーム画面でアップストアをダブルタップして開きます。
②画面の右下にある検索ボタンを選択してダブルタップします。
③画面上部の検索ボックスをダブルタップします。
④任意のアプリ名を入力します。音声でも入力可能です。今回は「マイナポータル」と入力してみましょう。入力が終わったら画面の右下の「検索」ボタンをダブルタップします。
⑤検索結果から右スワイプでマイナポータルを選び、ダブルタップします。
⑥右スワイプで進み、アプリの名前を読んだ箇所の次にある入手ボタンをダブルタップします。なお有料アプリの場合は、アプリの価格がボタン名となっています。
※この画面には他のアプリも一緒に並んでいます。他のアプリの入手ボタンの可能性もあるので、一度左スワイプで戻り、目的のアプリの名前かどうか確認するとよいでしょう。
⑦警告、インストールという読み上げと共にインストールボタンが出現するので、画面をなぞりながら探すか右スワイプでインストールと読むところを探し、ダブルタップします。
⑧インストールを完了すると入手ボタンが、開くボタンに変わります。開くボタンをダブルタップするとアプリが起動します。

インストールの途中でアップルアイディ(Apple ID)とパスワードの入力を求められることがあります。
①入手ボタンをダブルタップ後、インストールをダブルタップした際、セキュリティアップストアという音声読み上げと共にパスワードの入力画面が表示されることがあります。アップストアでのインストールが初めての場合は、このようなメッセージがでるようになっています。
②右スワイプで進んでいくと、セキュリティ保護されたテキストフィールドと読み上げる箇所があるので、ダブルタップし、アップルアイディのパスワードを入力してサインインボタンをダブルタップします。
途中、「アップルアイディでサインイン この決済を承認するには○○○のパスワードを入力してください」と読み上げますが、無料のアプリのインストールには、お金はかかりません。
③サインインに成功すると、アプリがインストールされます。
※アップルアイディとはアイフォン購入時にアップルアイディとして登録したメールアドレスです。アップルアイディのパスワードはそのメールアドレスのパスワードと同じです。

無料アイテム用パスワードの保存
サインイン後、無料アイテム用パスワードを保存しますか?と聞かれるので、右スワイプで移動し保存ボタンをダブルタップします。この設定を行うことで、次回からは無料のアプリのインストールの際は、パスワードの入力は不要になります。アイフォン本体の設定アプリのメディアと購入画面からいつでも変更できるようになっています。

アプリの名前がわからない場合
名前はわからないが、特定のジャンルのアプリが欲しい場合はジャンル名で検索すると見つかることがあります。例)視覚障害、料理、地図等
アップストアアプリの画面下部の中心付近にあるアップ(App)ボタンをダブルタップすると、おすすめのアプリが表示されている画面が開きます。色々探してみるのも面白いですが、中には目的や好みに合わないアプリもありますので、慣れるまでは人から教えてもらったアプリをインストールしましょう。
アプリの名前を忘れてしまった場合は、そのまま探すのは難しいので、知っている人に聞いて確認しましょう。

※ボイスオーバー(VoiceOver)に対応しているアプリについて
アップストアにあるアプリすべてがボイスオーバーに対応しているわけではありません。特にゲームは非対応のほうが多いです。
ボイスオーバーで使用できるかは、アプリを入手してみないとわからないこともありますので、最初は知っている人に聞いて確認しましょう。

1-C カテゴリから探してインストール
①アイフォンのホーム画面でアップストアをダブルタップして開きます。
②タッチやスワイプで画面下部のアップをダブルタップします。
③アップの画面に変わりますので、右スワイプで移動していき、「トップカテゴリ」の右にある「すべて表示」をダブルタップします。
④カテゴリが表示されますので、右スワイプで進み、見たいカテゴリでダブルタップします。
⑤カテゴリ内のアプリが表示されますので、タッチやスワイプで探します。目的のアプリの名前を読んだ箇所の次にある入手ボタンをダブルタップします。
⑥警告、インストールという読み上げと共にインストールボタンが出現するので、画面をなぞりながら探すか、右スワイプでインストールと読むところを探し、ダブルタップします。
⑦インストールを完了すると入手ボタンが、開くボタンに変わります。開くボタンをダブルタップするとアプリが起動します。